Because…
・ 良い人は、自分のことを良い人とは言いません。良い人じゃないから、自分のことを良い人と
言うのです。
・ 人が寄ってくる人は、かまってもらおうとしません。人が寄ってこないから、かまってもらお
うとするのです。
・ 実力のある人は、他人を蹴落とそうとしません。実力が及ばないから、他人を蹴落とそうとす
るのです。
・ 知っている人は、知っているように振舞いません。知らないから、知っているように振舞うの
です。
・ 知識のある人は、やたら口を出しません。知識がないから、やたらに口を出すのです。
・ やり方を知っている人は、形式に囚われません。やり方を知らないから、形式だけに囚われる
のです。
・ 学んでいる人は、経験を軽んじません。学んでいないから、経験を軽んじるのです。
・ 出来る人は、あれやこれや手を出しません。出来ないから、あれやこれや手を出すのです。
・ 分かっている人は、とやかく言いません。分かっていないから、とやかく言うのです。
・ 出来る人は「(自分は)何だってできる」とは言いません。何も出来ないから「(自分は)何
言だってできる」というのです。
・ 一芸を成した人は、他の事では素人のように取り組みます。一芸を成したことがないから、出
来もしないのに出来るように振る舞うのです。
・ 成したことがある人は、何に対しても慎重です。成したことがないから、何に対しても軽率な
のです。
・ 当事者は真剣です。当事者じゃないから真剣じゃないのです。
・ まじめな人は、常に取り組んでいます。まじめじゃないから、日和見で取り組むのです。
・ 考えている人は、少しずつやっていこうとします。考えていないから、一気にやろうとするの
です。
・ 見識のある人は、どうなるかを見据えて行動します。見識がないから、先も見据えず行動する
のです。
・ 責任ある人は、考えて行動します。無責任だから、行き当たりばったりで行動するのです。
・ 思慮深い人は、具体的に言います。浅はかだから、ありきたりのことしか言わないのです。
・ 自信のある人は、人の揚げ足をとることはしません。自信がないから、人の揚げ足を取るの
です。
・ 理由の分かる人は、「何故そうなのか」を念頭において行動します。理由も分かっていないか
ら、とりあえずで行動するのです。
・ ヴィジョンがある人は、計画的に物事を進めます。ヴィジョンが無いから、いい加減なのです。
・ 思いやりのある人は、建前より相手を気遣い行動します。思いやりがないから、相手を気遣わず
に建前で行動するのです。
・ 人の痛みの分かる人は、時と場所と場合を考慮して発言します。人の痛みが分からないから、時
と場所と場合も考えずに発言するのです。
・ 謙虚で知恵のある人は、自分の思い通りにならない場合にも対応することが出来ます。傲慢で知
恵がないから、何が何でも自分の思い通りにしようとするのです。
・ 自分のことを大切にする人は、他人のことも大切にします。自分のことが大切に出来ないから、
他人のことも大切に出来ないのです
・ 感謝の気持ちをもっている人は、不満をいいません。感謝の気持ちが無いから、不満ばかり口に
するのです。
・ わきまえる人は、愚痴を言いません。わきまえていないから、愚痴ばから言うのです。
・ 自分を見つめることが出来る人は、不平を言いません。自分の事を棚に上げているから、不平ば
かり口にするのです。