💞 色々なご相談承ります。
色々なご相談承ります。
塾生さんの声に耳を傾ける予備校です!
薬剤師国家試験に合格するために、予備校に通おうと思っている。しかし…実際の所、色々な不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?長い期間かけて試験対策を行うために、予備校に入る。『 ちょっと買い物していこう 』と気軽にコンビニに入るのとでは、わけが違います。『 どうやって勉強していけばいいのだろう? 』『 自分の学力でついていけるのだろうか? 』『 基礎力がないから… 』『 人間関係で苦労したから… 』『 メンタルが弱いので… 』『 持病があるので心配 』『 受講料の都合が… 』『 受講料の払い方を… 』『 色々な予備校に通っているけれど、結果が出ない 』等、大小の差こそあれ、十人十色の悩みや不安があるのが現状です。
薬進塾では、そういった一人ひとりの悩みや不安に耳を傾けています。実際、今までも色々な塾生さんお声に耳を傾けてきました。そして、しっかりとフォローしてきています。だからこそ、こんな小さな予備校でも長くやってくることができたのです。
薬進塾は、様々な声に耳を傾ける予備校です。何かありましたら、遠慮なくご相談いただけましたらと思います。もちろん、ご家族の方の声にも、しっかりと耳を傾けさせていただきますので、ご安心ください。
少人数制とは、一人ひとりに応対することでもあります。
〝少人数制〟の〝制〟は〝制度〟の〝制〟。『 制度 』とは『 運営するために定められた決まり 』であり、学習方法においては『 少人数でのやり方 』を指しています。つまり『 少ない人数の学生さんに対応した講義のやり方、カリキュラム編成、指導の仕方等のシステム 』を指してます。
一人ひとりの声に応対することも、『 少ない人数の学生さんに対応したやり方やシステム 』です。『 塾生さん一人ひとりの声を聞かずして、何のための少人数制なのか? 』薬進塾は、こう考えております。少人数制と謳っていたところで、学生さん一人ひとりの声に耳を傾けていなければ、それは〝絵に描いた餅〟にしか過ぎません。薬進塾は少人数制です。それは〝一人ひとりの塾生さんの声に、しっかりと耳を傾けるため〟の少人数制なのです。それが本当の意味での少人数制であり、それが薬進塾の少人数制なのです。
こんな声がありましたら、遠慮なくご相談ください!
下記の内容は、実際に塾生さんやご家族の方からご相談を受けた内容です。もちろん、しっかりと対応させていただきましたので、どの塾生さんも滞りなく試験対策に励むことができたのは、言うまでもありません。
試験対策のこと
・ 勉強のやり方が分からない。
・ 一人でやっていくのが不安。
・ 1年間やっていけるだろうか?
・ 何回も国家試験を受けているけれど…。
・ ブランクがあるけれど、大丈夫かな?
・ 前の予備校では、途中で行かなくなってしまって…。
・ 卒業試験があるけれど、その対策はしてもらえるのかな?
・ 分からない所は質問したいけれど大丈夫かな?
・ 以前通っていた予備校はテスト、テストでついていけなくて…。
・ オンライン講義を受けていたのですが、途中でやらなくなってしまって…。
試験対策の日々は、不安の日々でもあります。そんな不安を抱えたままでは、上手くいく試験対策も、上手くいかなくなってしまうことに…。そんな事態にならないうちにも、こういった声がある人は、すぐにご相談ください。
学力のこと
・ 学力が無くて…。
・ 基礎力がないから心配。
・ 試験の点数が上がらない。
・ 勉強しているけれど、成績が上がらない。
・ 前の予備校で『 受からない 』と言われた。
・ 先生から『 こんなことも分からないようなら、諦めた方がいい 』と言われて…。
やはり学力での心配が一番多いのではないでしょうか?『 大丈夫だろうか? 』そんな声が多いのは事実です。実際、多くの塾生さんが学力のことで、相談にやって来ます。いつでも応対していますので、遠慮なく悩みを打ち明けてください。
体調のこと
・ メンタル面で弱くて…。
・ 通院しながら通いたい。
・ 近くに病院があるのかな?
・ 持病があるけれど、大丈夫かな?
・ 身体が弱くて、休みがちになってしまう。
・ トイレが近いのですが…。
昨今は体調面、精神面で色々なものを抱えている学生さんが多いのも事実です。実際、薬進塾の塾生さんの中にも、そういった方は少なくありませんでした。こちらでフォローできる所は、できる限りフォローさせていただきたいと思っておりますので、気兼ねなくご相談ください。
受講料のこと
・ リーズナブルな受講料がいい。
・ 受講料の支払いに関して相談したい。
・ 分割払いにしてもらいたい。
・ 奨学金を利用したい。
・ 奨学金のある薬局さんを紹介してもらいたい。
やはり金銭面での問題はシビアな問題です。しかし、避けては通れないことも事実です。そんな受講料のことに関しましても、できる限りお力になりたいと考えていますので、遠慮なくご相談ください。一番いい方法を、話し合いの上、見つけていきたいと思います。
その他のこと
・ 人づきあいが苦手で…。
・ 前の予備校では、先生方から避けられていたので心配。
・ 体調の関係で座席を考慮してもらいたい。
・ 色々と相談したいのですが大丈夫ですか?
・ 前の予備校で、人間関係で色々あって…。
・ 『 皆と一緒に… 』というやり方が合わない。
・ 周りの人に関わらず、一人で勉強していきたい。
・ 大学に自分の情報が渡されるのがイヤなんですが…。
・ 住む所を探したいけれど、不動産屋が分からなくて…。
・ 家具付きのマンションを探しているのですが…。
・ 講義中、よくトイレに行くんですが、大丈夫ですか?
・ 駅まで遠かったり、道が暗かったりすると不安。
・ 前の予備校は、場所があまり良くなかったから…。治安は大丈夫ですか?
・ 以前は、朝から晩まで講義で、日常生活に必要なモノが購入できなくて不便で…。
・ オンライン講義で引きこもりになってしまって…メンタル面で色々と…。
長い試験対策の日々。勉強に関すること以外にも、色々な問題が生じるものです。中には、自分一人ではどうしようもない問題も生じたりもします。そんなものを抱えていたら、試験対策の足を引っ張ることは間違いありません。落ち着いて、そして集中して試験対策に取り組むためにも、そういった問題は解決されなければいけません。一人で抱え込まないで、何でもご相談ください。
今まで塾生さんやご家族の方からご相談を受けた内容の一部を紹介させていただきましたが…こういった声に耳を傾けるのが薬進塾という予備校です。今まで、これ以外にもたくさんの声に耳を傾けてきました。薬進塾は少人数制です。一人ひとりの塾生さんを大切にしています。だからこそ、一人ひとりの塾生さんの声に耳を傾けるのです。どのようなご相談でも、話合いの上、一番いい方法を熟考して、応対させていただきたいと思いますので、遠慮なくご相談ください。もちろん、上記に無いようなご相談でも承りますので、ご安心ください。
『 予備校は、申し込んで、来て、講義を受けて、終わり 』という時代は、とうの昔に終わっています。これからは、学生さん一人ひとりの色々な声に耳を傾け、それに応対しながら、予備校と学生さんが共に試験対策に励み、合格を目指していく時代です。そのためにも、色々な声に耳を傾けて応対していかなければなりません。そして、薬進塾には開塾以来、それがあるのです。安心して、色々な声を届けてください!
☆ いつでも、気軽にご相談ください ☆
◎ ご相談は随時受け付けております。昨今は、ご家族の方だけ(学生さんがいらっしゃらない場合)でご相談にくる方も多くなっております。そのような場合でも、塾長自ら責任を持って個別に応対させて頂きますので、気軽にご連絡頂けましたらと思います。
もちろん、当日のご相談にも応対しておりますが、事前予約が入っている場合がありますので、一度お電話で確認し、予約されることをお勧めいたします。
※ ご相談のご予約希望の方は、ご都合のいい日時を電話でお伝え下さい。なお予約状況により、希望日時に添えない場合もありますので、ご了承下さい。
♦ やり方を変えてみませんか? ♦
あなたは〝少人数制〟なら、伸びる人かもしれません!
☆ ご相談・ご連絡は…
フリーダイヤル 0120-970-894
急(9)な(7)お(0)願い、薬進塾(894)
〔 受付時間 〕 月 ~ 金曜日(祝祭日除く) 10:00 ~ 17:00
12~2月は、月~日曜日 受け付けております。
行っております。
※ アクセスは『浅草橋』のページにある『アクセスマップ』をご参照ください。