👥 個別相談受付中。遠慮なくご相談ください!
こういった方、遠慮なくご相談ください!
◎ 何度も国家試験を受験している。
◎ 予備校にいくつか通ったが、結果が出ない。
◎ 国家試験対策から長く離れてしまっている。
◎ そろそろ諦めようかと思っている。
◎ 国家試験がサッパリできなかった。
◎ オンライン講義じゃ、無理みたい…。
◎ オンライン講義をやったけれど…途中で止めてしまって…。
◎ どうやって勉強していいのか分からない。
◎ 講義を聞いても、よくわからない。
◎ 勉強しても成績が上がらない。
◎ 勉強する→忘れてしまう の繰り返し。
◎ 試験対策を行っているが、とにかく不安でしょうがない。
◎ 何度も参考書や過去問を繰り返しやっているが、成績が上がらない。
◎ 何度も参考書や過去問を繰り返しやっているが、内容が今一つ分からない。
◎ 留年もしているし、卒業延期にもなって…。
◎ 覚えることばかりで、どうしていいのか分からない。
◎ 過去問はできるけれど、試験問題が解けない。
◎ 合格できなかったことのショックで、試験対策のやる気が起こらない。
◎ 卒業試験対策の状況が芳しくない。
◎ 大人数の環境になじめない。
◎ 周りの人や講師との人間関係が負担。
◎ 前の予備校でうまくいかなかったので不安。
◎ 試験対策を行う上で(自分の)年齢が気になる。
実は、こういった方は少なくないのが現状です。
薬進塾では、こういった方のご相談を、いつでも受け付けています。
気軽に遠慮なくご相談ください!力になりますよ!
もちろん、全てマンツーマンで応対させていただきます!
不安な人、気軽にご相談ください。
『 勉強をどうやっていいのか分からない 』『 勉強しているけれど、成績が伸びない 』『 試験対策が進まない… 』 『 試験対策の先行きが見えなくて… 』 そんな不安を抱えている人も多いはず。薬進塾では、そういった不安や試験対策に関する相談は、いつでも受け付けておりますので、気軽にご相談ください。もちろん、ご家族の方の相談も受け付けております。
昨今の国家試験は、以前と違い一筋縄ではいきません。不安がたくさん出てくるのも、当然の話。試験対策も、従来のような通り一遍のやり方では、国家試験への対応が難しいものとなってしまいます。不安は出て当然の話。遠慮なくご相談ください。もちろん相談は、全て室長自らがマンツーマンで対応させていただいていますので、安心してご相談ください。
もちろん、薬進塾は少人数制ですから、塾生さん全員に対する配慮は、常に忘れてはいません。不安そうな塾生さんには声をかける。塾生さんも不安になると、いつでも相談に来る。そういった環境が薬進塾にはあります。ご安心ください。
ご家族の方の相談も増えています。
『 子供の試験対策で… 』と、ご相談に来られるご家族の方も増えています。確かにそうでしょう。6年間、苦労してやっとの思いで卒業。その後も、試験対策で、色々と苦労しているのを目の当たりにしている訳ですから、不安を感じるのも確かなことです。ましてや、大量の情報が飛び交う昨今。『 試験対策はどうすれば… 』と、困惑されているご家族の方も多いのは確かです。
薬進塾では、ご家族の方のご相談や見学も、常時承っています。薬進塾では、来訪者が誰であれ、全て塾長自らが責任をもって応対させて頂きますので、遠慮なくご相談いただけましたらと思います。ご相談に来られた家族の勧めで入塾した塾生さんが、合格を勝ち取るということは薬進塾ではよくある話です。遠慮なくご相談ください。もちろん、ご家族の方だけみ(学生さんがいらっしゃらない場合)ご相談も受け付けております。
※ 予約等が入っている場合が多くなっています。事前に応対予約を入れておいて頂くことを、お勧めいたします。
☆ いつでも、気軽にご相談ください ☆
◎ ご相談は随時受け付けております。前述のように、ご家族の方だけ(学生さんがいらっしゃらない場合)でご相談にくる方も、昨今は多くなっております。そのような場合でも、塾長自ら責任を持って個別に応対させて頂きますので、気軽にご連絡頂けましたらと思います。
当日のご相談にも応対しておりますが、事前予約が入っている場合があります。その場合は、予約の方を優先させていただきます。お電話等で日時を確認し、予約されることをお勧めいたします。
ご相談のご予約希望の方は、ご都合のいい日時を電話でお伝え下さい。なお予約状況により、希望日時に添えない場合もありますので、第二希望、第三希望の日時も想定しておかれることをお勧めいたします。
♦ やり方を変えてみませんか? ♦
あなたは〝少人数制〟なら、伸びる人かもしれません!
☆ ご相談・ご連絡は…
フリーダイヤル 0120-970-894
急(9)な(7)お(0)願い、薬進塾(894)
電話受付時間 10:00~17:00
行っております。
※ アクセスは『浅草橋』のページにある『アクセスマップ』をご参照ください。